MENU
運営者:パプリカ
・板前一筋22年
・ふぐ免許保有
・料亭、ミシュラン店、会員制クラブ勤務
転職したい板前さんはこちら

【料理屋のお酒】

新人の板前

先輩、お酒の知識ってやっぱり必要ですよね?お客様に「どのお酒が合いますか?」って聞かれると、少し不安になっちゃうんです…。

先輩の板前

そうだよな。料理人として食材の知識はもちろん、お酒にも詳しくなっておくと、お客様の満足度がぐっと上がるのは間違いないよ。

板前としての格をさらに一歩進めるために、お酒の知識を持つことは非常に重要です。

特にカウンターでお客様と直接対話する場面では、お酒の知識が求められます。

目次(INDEX)

【お酒の恩恵】5つのメリット

  1. 料理の味を引き立てる: 相性の良い料理とお酒は、互いを引き立て、相乗効果をもたらします。
  2. 食体験の深化: お客様の好みやシーンに合ったお酒を提供することで、食事の満足度が向上します。
  3. 産地の文化と伝統を伝える: 地域に根ざしたお酒は、その土地の文化を伝え、会話を盛り上げます。
  4. こだわりと差別化: 豊富な種類のお酒を揃えることで、お店の個性をアピールし、ファンを増やせます。
  5. 売上貢献: 手間をかけずに売上をアップさせるために、お酒は重要なアイテムです。

お酒のメリットを詳しく

【お酒の種類】

お酒は製法により三種類に分類されます。

  1. 醸造酒

原料そのものをアルコール発酵させた酒類で、原料の風味を活かした味わいが特徴。

  • ワイン
  • ビール
  • 日本酒
  1. 蒸留酒

醸造酒などを蒸留した酒類で、アルコール度数が高く、強い香りを持つのが特徴。

  • 焼酎
  • ウイスキー
  • ブランデー
  1. 混成酒

醸造酒や蒸留酒に糖分や香料、色素などを加えた酒類で、様々な風味を楽しむことができるのが特徴。

  • 梅酒
  • リキュール
  • カクテル

お酒の種類を詳しく

日本酒

日本酒の種類は以下によって分類されます。

  • 原料
  • 精米歩合
  • 日本酒度
  • 味と香り

「特定名称酒」といわれるものは以下の8つ。

  • 吟醸酒
  • 大吟醸酒
  • 純米酒
  • 純米吟醸酒
  • 純米大吟醸酒
  • 特別純米酒
  • 本醸造酒
  • 特別本醸造酒

【原料】
使用する原料により名称や味わいが変わります。

  • 米麹
  • 酒かす
  • 醸造アルコール
  • 糖類 など

【精米歩合】
玄米を削り残った米粒の割合。「精米歩合70%」では、30%を削り、残り70%の米粒で造られた酒を示します。

  • 吟醸酒:精米歩合60%以下
  • 大吟醸酒:精米歩合50%以下

【日本酒度】
日本酒の糖と酸のバランスを示す数値です。

  • +の値:辛口
  • -の値:甘口

【味と香り】
その特徴により、4つに分けられます。

  • 薫酒: 爽やかな香り、淡麗な味わい
  • 爽酒: 軽快な香り、軽快な味わい
  • 醇酒: 穏やかな香り、厚みのある味わい
  • 熟酒: 複雑な香り、濃厚な味わい

日本酒を詳しく

新人の板前

ありがとうございます!これでお客様に自信を持ってお酒を提案できそうです。さっそく勉強してみます。

先輩の板前

うん、それが良いよ。お酒の知識も仕事の一環だから、しっかり学んでね。

シェアしてね!(Share it, please!)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

板前歴22年。
日本料理の技術と知識と心構えを高めて、
自信を持ち、豊かな板前LIFEを送ろう。

目次(INDEX)