MENU
  • HOME
  • 知識
  • 技術
  • 心構え
  • 職業『板前』
  • リンク集
何かお探しですか?
運営者:パプリカ
・板前一筋22年
・ふぐ免許保有
・料亭、ミシュラン店、会員制クラブ勤務
詳しく
板前.fun
一流の技術と知識と心構えで、板前の給料を1年後に10%上げる
  • 技術
  • 知識
  • 心構え
  • 職業『板前』
  • リンク集
板前.fun
  • 技術
  • 知識
  • 心構え
  • 職業『板前』
  • リンク集
転職したい板前さんはこちら

人気記事

  • 【プロ板前直伝!】料亭のぶり大根の作り方|手間を掛け見た目も味も絶品

    先輩!お客様から好評の「ぶり大根」の作り方教えて下さい! おおー!任せておけ!ただし、手間暇のかかるプロならではの仕事だ。覚悟しておくんだぞ! 上品で繊細な味...
    2024年11月28日2025年3月21日
    技術 12
  • 厨房で成長するために大切なこと|手が空いた時の行動が未来を決める

    飲食業界では、毎年新しいスタッフが厨房に加わります。特に調理師専門学校を卒業したばかりの若手が入ってくると、厨房の雰囲気も一気にフレッシュになります。 私が働...
    2025年2月17日
    心構え 12
  • 【板前の給料】上げるために知っておくべきこと

    先輩、料理人は給料が低いって聞いたんですけど…高い給料をもらうにはどうしたらいいんですか? そうだな、統計からも飲食業の給料が低いのは間違いないな。でも、年収1...
    2024年10月16日
    THE 板前 10
  • 【日本料理とガラスの器】ガラスの種類・歴史を解説|映える透明感の魅力

    ガラスなんてどれも一緒じゃないんすか? 新人君、甘いな!ガラスの器も奥が深く、それぞれ特徴があるんだ。 板前が料理を器に盛るのは、漆器や磁器だけではなく、ガラ...
    2024年1月31日2024年3月16日
    知識 9
  • 【板前直伝】鰊茄子(ニシンナス)の失敗しない作り方|身欠きにしんの戻し方

    先輩の作るニシンナス、とても美味しいですね!どうやって作るんですか? ニシンナスはシンプルな料理だけど、美味しく作るには丁寧な下処理が欠かせないんだ。味はもち...
    2025年3月13日
    技術 7
  • 【包丁と砥石】その重要性と豊富な種類

    先輩、包丁ってやっぱり料理人にとって一番大事な道具なんですよね。でも、包丁ってどれも同じに見えるんですけど、どうやって選べばいいんですか? 包丁の選び方は奥が...
    2024年9月24日2024年9月25日
    THE 板前 7
  • 厨房での時間管理|「まずは終わらせる」が成功のカギ

    仕事が終わらない本当の理由 「仕事が終わらない…」 料理の世界は常に時間との戦いです。しかし、仕事が終わらない理由は 「やることが多すぎるから」 ではなく、「完璧...
    2025年2月18日
    心構え 6
  • 【料理屋のお酒】

    先輩、お酒の知識ってやっぱり必要ですよね?お客様に「どのお酒が合いますか?」って聞かれると、少し不安になっちゃうんです…。 そうだよな。料理人として食材の知識...
    2024年9月27日
    THE 板前 5
  • 料理の基本と経験の先にある加減|プロが語る感覚的調理

    先輩、料理の『加減』って、どうやって覚えればいいんでしょうか? レシピ通りに作っても、何かが違う気がして… それは経験の差だな。基本のレシピはあくまで出発点。そ...
    2025年4月16日
    心構え 4
  • 【飲食店を劇的に効率化】モバイルオーダー導入ガイド

    先輩、最近よく聞く“モバイルオーダー”って、結局どんなシステムなんですか?なんとなく便利そうだけど… いい質問だな。モバイルオーダーはお客さんがスマホから注文で...
    2024年11月12日
    知識 3
1...2345
  1. ホーム
  2. 人気記事
  • >HOME
  • >プライバシーポリシー
  • >お問い合わせ
  • >運営者情報
  • >サイトマップ
アーカイブ
カテゴリー
WordPressテーマ

当サイトは「SWELL」を使用しています。

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営者情報
  • サイトマップ

© 2024 itamae .fun